スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

猪苗代湖ハーフマラソンでトレーナー活動!

みなさん こんにちは(^O^)
入試広報課の石井です。

突然ですが、
10月25日(日)の清々しい秋晴れの磐梯山をカメラ

IMG_3972.jpg
なぜ猪苗代に?
それは…今年も猪苗代湖ハーフマラソンに
トレーナー活動の医療ボランティアとして参加してきました矢印上

IMG_3821.jpg
IMG_3896.jpg
ランナーの方に、レース前とレース後に
テーピングやストレッチ、鍼を使い施術を行います。

IMG_3901.jpg
今後のケアにもお役にたててもらえるよう
痛みや違和感の原因を説明しながら処置をします。

IMG_3911.jpg
学生にとっても現場を経験できる貴重な体験です。
空き時間ができると、プチ勉強会も行われていましたニコ

IMG_3822.jpg
IMG_3802.jpg
レース後のブースは最高40分待ちになってしまう程の盛況で
足をひきずりながら、駆け込む方にはその場で施術を行います。

施術人数は…281名!!
施術された方の、「いや〜とっても楽になったわ!(笑顔)」は
医療人として嬉しいかぎりですkyu

IMG_3963.jpg
最後に参加されたランナー、運営スタッフの皆様はじめ、
施術にあたった資格者、学生のみんな
お疲れ様でしたうふ











 

ツール・ド・猪苗代湖の医療ボランティアへ参加してきました!

 みなさんこんにちは!
入試広報課の熊田です

10月になり、スポーツの秋ですね〜
日本ラグビーの盛り上がりもあり、最近五郎丸選手のポーズを覚えた熊田です

余談はさておき、今日も笑顔で行きましょ〜

さてさて、10月10日土曜日、磐梯熱海で行われた東日本復興支援サイクリング
「ツール・ド・猪苗代湖」の医療ボランティアに行って参りました(^^)

まだ肌寒い早朝6時30分に学校を出発し、13名の教職員と5名の学生合計18名で会場へGo!

医療ボランティアって?何するの???  (?_?)

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スポーツをされる方にとってはコンディショニングを整えるのはとっても大事な事です。

スタート前のメディカルチェックとして
痛みのあるところ、痛みの出そうなところに対して

怪我予防のために

・テーピング

・スポーツマッサージ

・ストレッチ

・はり、灸

 
 をボランティアとして実施しました!
 
スタート前、特に早朝は体が冷えていて体が硬くなり怪我がしやすい環境の為、メディカルチェックはとても重要ですよね



メディカルチェックで体調を万全に整えた後、エントリーナンバー順に複数回に分けてみなさんがスタートします!

郡山市のゆるキャラがくとくんも応援に駆けつけました♪
「行ってらっしゃーい」
と声をかけれながら、みんなスタートします!

自然豊かな磐梯熱海も、当日はワイワイと大賑わいでした(^^)

ヘルメットを装着し、ご近所からママチャリで駆け付けたおじいちゃまを横目に私も行ってらっしゃ〜い!と声をかけてきました(笑)


あんなにぎっしりあった自転車が


皆さんがスタートすると
がら〜んと・・・
(あれ?数台残ってる?)


みなさんがスタートして会場が静かになった後は・・・
空いた時間を使って、勉強タイム(^^)
教員による屋外版実技指導のスタートです♪
(学ぶ姿も、教える姿も熱心で思わずパチリと写真を撮ってしまいました)

あっという間に皆さんゴールして来ました〜!
皆さんお帰りなさい(^^)

一人一人の名前とお疲れ様でした〜と声掛けがあり、続々とゴールしてきます。

選手がどんどんゴールしてくる中、会場のステージでは
俳優の蟹江一平さん(俳優蟹江敬三さんの息子さん)のステージイベントがあったり

うねめ太鼓が勇ましく響き渡ったり

わいわいと活気あふれる会場となっていました(^^)

その頃、福島医療のブースはというと・・・

レース後の皆さんが
沢山、
沢山、たっくさんメディカルチェックに来てくださっていました!



ベッド8台をフル活用していましたが、30分以上待ち時間も発生する程に・・・


レースを終え、メディカルチェックを受けられた男性が
「こんなボランティア初めて見た!すっごい良いわ!マジ嬉しいわ」
と言って私たちのブースの写真を撮って行かれました。

他にも複数の方が、ブースの写真を撮って笑顔で帰って行かれました

「去年やりたかったんだけど、めっちゃ混んでて諦めたんだよね〜」

「レース前にやってもらって体がこんなに変わるなんて・・・」

「お陰さまで無事完走できました!ありがとうございます!」


などなど、メディカルチェックを受けた方から本校ブースに沢山のお声掛けを頂きました。

なんだか、嬉しいですね

今回のツール・ド・猪苗代湖のメディカルチェックでは昨年を大きく上回る144名の方を施術させて頂きました!

片づけも終わり、ほっと一息ついた頃、皆さんが撮影をするこの看板前で・・・


集合写真をパチリ(^^)

教職員の皆さん、一緒に行った学生さん、出場された皆さん、 お疲れ様でした〜!

ラストは、キュートな二人で(^^)

お灸教室〜NHK郡山教室〜

みなさん こんにちは(^o^)
入試広報課の石井です。

最近、寒くなり足もとが冷えるわ…Docomo_kao3
と感じている方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はNHKさんからの依頼で
10月14日NHK郡山教室に行ってきました♪
テーマはずばり「自分の冷えを感じてみよう」

IMG_3383.jpg
準備もOK!
講師は鍼灸科学科長手塚先生星
まずは、もぐさ作り体験からスタートです。
IMG_3384.jpg
テーブルの周りに集まると、自然と会話もはずみますonpu03
擦り方上手ね〜いい香りがしてきたわ〜自分でも作れるのね〜おぉ〜
何より嬉しい声ですテゴシマーク
IMG_3394.jpg

そして、本日のテーマでもある冷えに効くツボに実際にお灸を体験していただきます。
IMG_3402.jpg
先生も一人ひとり周って見ます。
お灸をするということは
自分の身体をじっくり見つめ直し、向き合う、
そんな機会になるのです。
IMG_3408.jpg
おうちに帰ってもお灸をしていただけるよう
お土産セットをプレゼントして終了しましたstar

参加者の方で足にお灸をした後、
膝の痛みがなくなった!と言われていたのが
印象的でしたき

参加していただいた皆様、ありがとうございましたちゅん


 

献血車が来ました

みなさん こんにちは!
入試広報課の石井です。

今日はとても風が強いですねkyu
さて、昨日は本校で献血が実施されました。

IMG_1500.jpg

私も受付をすませ、朝食、昼食を食べていなかった為
栄養ドリンクを頂き待機中…

IMG_1495.jpg

無事、400ml献血してきましたペコちゃん

IMG_1497.jpg

本校から21名が協力しました。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございましたstar

そして、10日(土)はツール・ド・猪苗代に医療ボランティアとして参加します!
来週はその時の様子をお伝えできればと思いますニコ



 

JリーグU16選抜海外遠征

みなさん こんにちは!
入試広報課石井です。

今日はJリーグU16選抜海外遠征に
本校の柔整科学生の関根さんが
トレーナー補助として参加してきましたき

その時の様子を関根さんのレポートを引用しながら
ご紹介したいと思いますおかお(幸せ)矢印上

今回、JリーグU16選抜海外遠征に8月23日〜8月31日まで
トレーナの補助として帯同してきました。
選手18人・主務・監督・コーチ・トレーナー6人の計24人
での参加です。
P1070823.jpg
DSCN0014.jpg
トレーナーとしては、体調不良者・怪我人ゼロで帰国する!
という目標設定をしました。
トレーナーとして食事や飲み物の管理も重要でホテル側との
調整をしたりします。

IMG_4310.jpg
P1070845.jpg
試合中も選手の動きを見ながら危険なプレーや怪我をしないか確認
していましたが、26日に1名(経度の肉離れ)29日に1名(内反捻挫)
怪我をしてしまいアイシングと固定の処置をトレーナーがしました。

IMG_4288.jpg
練習や試合の合間に、現地に在住している日本人の方々とBBQや
子供たちとミニサッカーをしたり♪♪

IMG_4188.jpg
IMG_4178.jpg
最終日はマレーシア市内の観光もしました!
(写真は日本が初めてワールドカップを決めたスタジアム)

今回、9日間帯同してみて計画を立て実行し評価をより具体的に
考えることPlanDoSeeがとても重要だとわかりました。
そして、考え方1つで行動も変わってくることを実感できました。

だいぶ内容を凝縮してしまいましたが…
柔道整復師とはスポーツトレーナーとして活躍できる資格でもあります。

関根さんお疲れ様でしたキャッ















 

クラシカルオステオパシー

みなさん こんにちは!
入試広報課石井です。

今日はクラシカルオステオパシーについて
少しお話をしたいと思いますkyu

オステオパシーとは140年前に米国で誕生した医学で
「ポジティブな健康」と定義しリラックスしながら
本来の健康な状態に戻すというものです。

毎年、本校の非常勤講師の春山先生が開催する講習会に
たくさんの方が参加します。
その時の様子をご紹介したいと思いますおかお(幸せ)

s-7.jpg

s-1.jpg

s-4.jpg

参加された方に感想を聞くと、
柔道整復師とはまた違う観点からのアプローチで
とても勉強になりました!と言われておりました。

最後にオステオパシーの目的とは
「ほんの少し患者の生活を安楽なものにすること」
とても印象に残る一文でしたちゅん














 
1