スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

福島医療だからこそ!スポーツトレーナーを目指すなら柔道整復師・鍼灸師になろう!!

将来スポーツトレーナーになりたい方へ!

 

ずっとスポーツと関わっていきたい方へ!

 

スポーツトレーナーに興味がある方へ!

 

IMG_1424.JPG

 

みなさん、こんにちは!

福島医療専門学校 入試広報課の太田です☺

 

今日は、タイトル通り、『スポーツトレーナー』についてのお話です。

 

 

 

 

さて、スポーツトレーナーとはどんな職業なのでしょうか。

 

 

 

アスリートの

 ―けがを治す?

 ―トレーニングを指導する?

 ―リハビリを行う?

 ー栄養指導を行う? 

 

などなど・・・スポーツトレーナーの役割は多岐にわたっています。

つまり、アスリートやチームが結果を出すための、

ありとあらゆる業務が存在しているのです。

 

 

 

一般的には、次の2つに分類されています。

 

 

アスレチックトレーナー

 

「メディカルコーチ」や「メディカルスタッフ」等という言葉を聞いたことはないでしょうか。

メディカル=医療の

という意味ですが、アスレチックトレーナーは主にメディカル部門を担当します。

 

ケガをした時の処置や施術、テーピングやスポーツマッサージ、ストレッチなど、

身体のケアや健康管理に貢献します。

 

ハーフマラソン 4.JPG

 

 

コンディショニングコーチ(フィジカルコーチ)

 

最近ではコンディショニングコーチよりも、フィジカルコーチという呼び方の方が浸透しているのではないでしょうか。

フィジカル=身体的、肉体的という意味。

コンディショニングコーチは体力管理部門を担当し、アスリートの身体を、競技に適した肉体に作り上げるサポートを行います。

トレーニングのプログラムの組立・指導、ウォーミングアップ・クールダウンなどの指導などをして選手のコンディション管理に貢献します。

 

 

-----------------------------

 

※上記の2つは、スポーツチームや契約先の規模によって、アスレチックトレーナーとコンディショニングコーチをそれぞれ専任で配置する場合と、一人のトレーナーが両方を兼務することもあります。

 

 

 

 

では、どうずればスポーツトレーナーになれるのでしょか。

 

アスレチックトレーナーとして、選手に施術(ケガの対する処置や予防)などをする場合には、医療系国家資格(はり師・きゅう師・柔道整復師)が必要となります。これは日本の法律で明確に定められていることです。

 

ケガがつきもののスポーツの現場で、すぐに応急処置できる・その後も治療を続けていける存在だからこそ、トレーナーとして求められる存在になれるのです。

実際に、日本国内の多くのプロトレーナーは、医療系の国家資格(はり師、きゅう師、柔道整復師など)保持者となっています。

 

つまり、医療系の国家資格を持っていなければ、アスリートに医療類似行為(施術)をすることができず、トレーナーとして行える業務が限定されるということになります。

 

まずは、

柔道整復師・はり師・きゅう師の国家資格を取ることが、プロのアスレチックトレーナーになるための一番の近道と言えます


ツール・ド3.JPG

 

 

ここまでは他の専門学校や進学サイトなどでもよく書かれていることなので、

知っている方も多いかもしれません☺

 

----------------------------------------------

 

ここからが、さらに大切なこと!

福島医療の柔整科・鍼灸科で、スポーツトレーナーになるために、何が学べるかをご紹介いたします!!

 

 

ブログ上では全てはご紹介しきれないので、一部になることをお許しください💦

 

 

 

1.多くの教員が、現役でスポーツトレーナーとして活躍している!!!

 

『スポーツトレーナーのことは、スポーツトレーナーに聞く!』

当たり前ですが、とても大切なことです!

 

▼15年以上スポーツトレーナーとして活躍している柔道整復師。柔道競技のスイスナショナルチームの帯同経験もあり

説明.JPG

 

▼福島ユナイテッドFC様でトレーナーを務めている柔整科教員

DSC_1043.JPG

 

▼福島ユナイテッドFC様でトレーナーを務める鍼灸科教員

 

 

 

 

 

2.トレーナー研究部がある

 

その名の通り、スポットトレーナーになるための部活動です!

毎週、実技や座学を通して、通常の授業より深い知識を得られます。

 

DSC_9697.JPG

 

DSC_1083.jpg

 

 

学校内だけの活動にとどまらず、実際のスポーツの大会で、トレーナー活動を行います。

現場を知る、活きた経験を得られます!!

DSC_0722.JPG

IMG_6446.jpg

 

 

 

↓トレーナー研究部については詳しくはこちらから↓

トレーナー研究部の活動紹介♪

 

 

 

 

.基本の授業や実習で、トレーナーに関する知識を学べる!

 

スポーツテーピングや応急処置、リハビリに関することなど、授業の内容にしっかり盛り込まれています。時間の都合などでトレーナー研究部に所属できない状況でも、しっかり学ぶことができます。

(鍼灸科でもテーピングの授業があるのです♩)

また、鍼灸科では郡山市内のマラソン大会(郡山シティマラソン)で臨床実習を行う等、トレーナーの現場を肌で感じながら学べます。

DSC_9676.JPG

 

 

 

 

 

スポーツトレーナーに関することは、まだまだ語り切れないのですが・・・

 

今日のブログは長文になってしまいました。

一旦ここまでとします☺

 

 

お読みいただきありがとうございました✨

 

 

 

直接質問したい、という方へ

 

電話 0800-800-1327

本校のInstagram、LINE公式アカウント、HPなどでも問い合わせお待ちしております!

 

 

 

まずは資料請求!という方へ

資料請求フォームはこちら

 

 

 

 

 

 

1