2018.01.25 Thursday
<柔整科編>国家試験合格を支える取り組み
みなさん、こんにちは!
福島医療専門学校 入試広報課の太田です☺
入学を考えている方と面談させてもらうと、
このようなご質問を、多くいただきます。
「国家試験って難しいですか?」
「授業についていけますか?」
「授業以外の時間も質問できますか?」 などなど
勉強や国家試験に関することは、やはり不安を感じられているようです。
そこで!
本日は、本校の国家試験対策の取り組み事例をご紹介いたします。
まずは<柔整科編>です!
はじめは皆不安ばかりの入学生たち。
でも3年後にはしっかり自信をつけて、国家試験に臨んでいます。
毎年高水準の合格率のヒミツを公開しちゃいます♩
3年間の学びの中で、
もっとも大事なものは
もちろん授業です!
大切なことは、授業に全て詰まっています。
授業で学習したことを、自主学習で復習し、身に付けていくというのが基本の流れですね。
・・・わかっちゃいるけど、
・・・わかっちゃいるけど、、、
なかなかそれが難しいんですよね
気が付いたら、授業内容についていけなくなったり、
苦手科目が出来てしまったり。。。
その状況をサポートするのが、
次の3つの取り組みです!
その1個別指導
分からないことは、授業が終わった後や休み時間に、職員室にどんどん質問に来てください!
教員は授業や会議などがない限り、個別対応でお応えいたします。
職員室の一角には個別相談用のブースがあり、連日学生さんが教員とマンツーマンで勉強しています。
学生さんが望む限り30分でも1時間でも対応しているのを、よく見かけます。
その2国家試験対策セミナー
2年生から実施される特別セミナーです。
科目別に授業があり、苦手科目だけを集中的に勉強します。
こちらは受講料は無料!
国家試験対策セミナーで、着実に成績が伸びていく学生さんたちがたくさんいます!
その3朝学(あさがく)
今年から新たに始まった取り組みです。
毎朝、授業が始まる前の時間(8:10〜8:50)に実施している特別セミナーです。
※3年生対象
科目別に担当教員がついて、国家試験に向けた基礎的な内容を指導します。
こちらも、もちろん受講料は無料!
(任意参加)
今回ご紹介した取り組みはあくまで一部分だけですが、いかがでしたか?
本校ではこのように、いくつもの対策を重ねて「国家資格全員合格」を目指しています。
柔整科 国家試験合格率について
http://www.f-iryo.ac.jp/jusei/support.html
鍼灸科 国家試験合格率について
http://www.f-iryo.ac.jp/shinkyu/support.html
歯科衛生士科 国家試験合格率について
http://www.f-iryo.ac.jp/shika/support.html